
アジアキッズケアだより19(会報)
SDGs(持続可能な開発目標)は、2015年に国連のサミットで世界のリーダーによって決められた目標で、「2030年までに達成す...
アジアキッズケアだより(会報)「子どものいのちを守る」ための支援活動をしているNPO・NGOです
わたしたちは、夏物衣類・文房具・楽器・日用品等、現地のニーズに応じて現地リーダー(日本留学時に一緒に活動した留学生や家族等)と連携して「ハンドtoハンド」で届ける活動をしているNPO・NGOです。支援物資は「自分でもらって嬉しく思える物」を基準として、まごころを込めた物を友から友(対等のお付き合い)への贈り物としてプレゼントしています。
将来、支援した子どもたちが成長し現地リーダーになるのがアジアキッズケアの願いです。
※支援物資の送付実績:1145箱18か国(2023年2月現在)
※送料経費総額:7,456,971円
皆様からの支援の気持ちを心から感謝しています。
令和 3 年 11 月より、毎月第2・4土曜日 11:30~13:30 に松山市内で子供食堂の活動もスタートしました。
お知らせ
活動レポート
「私が送った支援物資はその後どうなったのだろう?」アジアキッズケアは現地協力者と連携して、毎年度初めに活動のレポートを公開しています。
SDGs(持続可能な開発目標)は、2015年に国連のサミットで世界のリーダーによって決められた目標で、「2030年までに達成す...
アジアキッズケアだより(会報)いつもご支援ご協力ありがとうございます。アジアキッズケアの活動パンフレットが新しくなりました、緑のボタンを押すとPDFファイル...
アジアキッズケアだより(会報)アジアキッズケアの子供支援活動を始めて、約17年が経過しました。 ボランティア参加者や子供たちから、「なぜ、この活動を始めたの...
アジアキッズケアだより(会報)